2009年3月  3.ユダヤの民を救ったエステル
 旧約聖書のエステル記は、一人の女性によってユダヤの民が救われた物語です。
 その名前はエステル、ユダヤ人モルデカイの養女で、ペルシア王クセルクセス1世の后に選ばれた方です。
 クセルクセス1世は紀元前485年にスサで王位に就き、その3年後に180日に及ぶ酒宴を開き、家臣、大臣、軍人、貴族、諸州高官を招きました。その後、王はスサの市民を招いて、庭園で7日間の酒宴を開きました。王妃ワシュティも、宮殿内で女性のためだけの酒宴を開いていました。最終日に王は、ワシュティの美しさを高官、市民に見せようとしましたが、ワシュティは拒み、参加しようとしなかったので、王は怒り王妃ワシュティを失脚させました。
 そこで、全国各州の美しい乙女を集めさせました。その中にベンヤミン族のエステルがいました。エステルは誰にもまして王に愛され、王妃となりました。
 エステルもモルデカイも、自分がユダヤ教徒であることを明かさないようにしていました。クセルクセスはハマンという勢力者を高い地位につけて、彼に跪いて敬礼するように布告を出しましたが、モルデカイは従いませんでした。ハマンはモルデカイに腹を立てて、ユダヤ人全員の殺害を画策します。そして2月13日にユダヤ人老若男女を問わず一人残らず滅し、殺し、絶滅するように命令します。
 モルデカイからこれを聞いたエステルは、王に近づくことは許されなくても、自分がユダヤ人であることを王に打ち明けて、ユダヤ人のために嘆願することを決めました。そして、モルデカイに「スサのすべてのユダヤ人を集め、3日3晩断食するように。自分も女官と断食します、その後王に会いに行きます。」と伝えました。
 そして王のもとに進み、「もし特別な御配慮をいただき、私の望みをかなえ、願いを聞いていただきますならば、私のために私の命と私の民族の命をお助けいただきとうございます。私と私の民族は引きさかれ、滅ぼされ、殺され、絶滅させられそうになっているのでございます。」とエステルは嘆願します。
 王はハマンを失脚させ、王の名によって書かれたユダヤ人迫害の命令を取り消させます。
 それ以来、ユダヤ人はエステルの嘆願によって絶滅を免れた2月13日を「歓喜の祭り」として祝うようになりました。

 エステルは自分の身に及ぶ危険を顧みないでユダヤ民族の救いのために立ち上がりました。そして、夫であるクセルクセスの怒りを、情け深いものに変えました。エステルは後世のユダヤ人女性だけでなく、全世界の女性にも大きな勇気と力を与え続けています。
 特に目に留まるのは、エステルの祈りです。「主よ、この悩みの時、わたしに勇気をお与えください。雄弁な言葉を語らせ、その心を変えて我らに戦いを挑む者を憎ませてください。主よ、あなたのほかに頼るもののないただひとりでいるわたしを助けて下さい。」
 力のない女性は、神に強められて、男性よりも心に響く粘り強さを示すのです。弱い立場に置かれている女性が、神に信頼を持って祈り行動できるように祈りましょう。