日曜日のみことば
1月21日 年間第3主日
第一朗読 ヨナ書 3:1-5、10
主の言葉がヨナに臨んだ。「さあ、大いなる都ニネベに行って、わたしがお前に語る言葉を告げよ。」 ヨナは主の命令どおり、直ちにニネベに行った。ニネベは非常に大きな都で、一回りするのに三日かかった。ヨナはまず都に入り、一日分の距離を歩きながら叫び、そして言った。
「あと四十日すれば、ニネベの都は滅びる。」
すると、ニネベの人々は神を信じ、断食を呼びかけ、身分の高い者も低い者も身に粗布をまとった。
神は彼らの業、彼らが悪の道を離れたことを御覧になり、思い直され、宣告した災いをくだすのをやめられた。
第二朗読 一 コリントの信徒への手紙 7:29-31
兄弟たち、わたしはこう言いたい。定められた時は迫っています。今からは、妻のある人はない人のように、泣く人は泣かない人のように、喜ぶ人は喜ばない人のように、物を買う人は持たない人のように、世の事にかかわっている人は、かかわりのない人のようにすべきです。この世の有様は過ぎ去るからです。
福音朗読 マルコによる福音書 1:14-20
ヨハネが捕らえられた後、イエスはガリラヤへ行き、神の福音を宣べ伝えて、「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言われた。
イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、シモンとシモンの兄弟アンデレが湖で網を打っているのを御覧になった。彼らは漁師だった。イエスは、「わたしについて来なさい。人間をとる漁師にしよう」と言われた。二人はすぐに網を捨てて従った。また、少し進んで、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、すぐに彼らをお呼びになった。この二人も父ゼベダイを雇い人たちと一緒に舟に残して、イエスの後について行った。
祈りのヒント |
神は思い直します。第一朗読で描かれているように、ニネべの人びとは預言者ヨナをとおして与えられた神の呼びかけを聞き取りました。相手のまごころに気づいて真摯に対応するときに、思いも寄らないしあわせが実現します。
これまでの生き方を見直すこと。第二朗読で述べられているように、パウロが勧めていることは、従来のやりかたを逆転させる方向に踏み出すことです。自分の狭い了見に縛られているうちは、周囲の状況が見えていません。しかし、心を柔軟に開放しつつ、それまでの狭い了見の自分の状態を抜け出してみれば、相手(神や隣人たち)と協力することができるようになります。こうして、響き合うことのよろこびを実感できるようになります。 「私について来なさい」という、イエスによる呼びかけ。もともとは、「いっしょに行こうか」という意味です。相手と自分との関わり合いを愉しみつつも、二人三脚で歩む心強さを約束してくれる呼びかけです。 たとえば、私たちも上司や親友や意中の相手から「いっしょに行こうか」と呼びかけられた場合に有頂天になるかもしれません。弟子たちはイエス・キリストと出会って、少しずつイエスの魅力を理解し始め、さらにイエスから呼びかけられる経験をとおして、何かより大きな世界へと羽ばたいてゆけるという期待感をいだいたはずです。 自分の生活環境の枠内にとどまって、せせこましく生きる立場。そこから抜け出すこと。解放されること。神の呼びかけ。その神の呼びかけを最終的に決定的なかたちで明確に示してくれたのが御子イエス・キリストでした。たいていの人間は個人的な限界や欠点によって打ちのめされて自信を失っています。しかし、そういう閉鎖的な人間であったとしても、イエス・キリストとの関わりによって大きく羽ばたくことができるのです。それは、ちょうど、大した影響力も持たない少年が、着実な業績を積み重ねた教師と出会ってから、一念発起して日々の努力を積み重ねて大人物にまで成長するのと似ています。心から期待してくれる相手からの呼びかけが、すべてを変えてゆく力を宿しています。 |
(日曜日のみことば 2018-01-21) |