日曜日のみことば
1月28日 年間第4主日
第一朗読 申命記 18:15-20
(モーセは民に言った。)あなたの神、主はあなたの中から、あなたの同胞の中から、わたしのような預言者を立てられる。あなたたちは彼に聞き従わねばならない。このことはすべて、あなたがホレブで、集会の日に、「二度とわたしの神、主の声を聞き、この大いなる火を見て、死ぬことのないようにしてください」とあなたの神、主に求めたことによっている。主はそのときわたしに言われた。「彼らの言うことはもっともである。わたしは彼らのために、同胞の中からあなたのような預言者を立ててその口にわたしの言葉を授ける。彼はわたしが命じることをすべて彼らに告げるであろう。彼がわたしの名によってわたしの言葉を語るのに、聞き従わない者があるならば、わたしはその責任を追及する。ただし、その預言者がわたしの命じていないことを、勝手にわたしの名によって語り、あるいは、他の神々の名によって語るならば、その預言者は死なねばならない。」
第二朗読 一 コリントの信徒への手紙 7:32-35
(皆さん、)思い煩わないでほしい。独身の男は、どうすれば主に喜ばれるかと、主のことに心を遣いますが、結婚している男は、どうすれば妻に喜ばれるかと、世の事に心を遣い、心が二つに分かれてしまいます。独身の女や未婚の女は、体も霊も聖なる者になろうとして、主のことに心を遣いますが、結婚している女は、どうすれば夫に喜ばれるかと、世の事に心を遣います。このようにわたしが言うのは、あなたがたのためを思ってのことで、決してあなたがたを束縛するためではなく、品位のある生活をさせて、ひたすら主に仕えさせるためなのです。
福音朗読 マルコによる福音書 1:21-28
イエスは、安息日に(カファルナウムの)会堂に入って教え始められた。人々はその教えに非常に驚いた。律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになったからである。そのとき、この会堂に汚れた霊に取りつかれた男がいて叫んだ。「ナザレのイエス、かまわないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか。正体は分かっている。神の聖者だ。」イエスが、「黙れ。この人から出て行け」とお叱りになると、汚れた霊はその人にけいれんを起こさせ、大声をあげて出て行った。人々は皆驚いて、論じ合った。「これはいったいどういうことなのだ。権威ある新しい教えだ。この人が汚れた霊に命じると、その言うことを聴く。」イエスの評判は、たちまちガリラヤ地方の隅々にまで広まった。
祈りのヒント |
今日の福音の場面からは、イエスの教えに接した人々の驚きが強く伝わってきます。それまで聞いたことのない「権威ある新しい教え」。言い伝えや規則の単なる解説ではなく、イエスの中から出て来て汚れた霊まで追い出す、力に溢れた言葉。その場にいてそれを間近に体験した人たちの驚きの表情やどよめきが、ありありと想像できます。
マルコの福音書では、このあとにも、人々がイエスに驚く場面がたくさん出てきます。屋根から床ごとつり降ろされた人がイエスの言葉によって床をかついで歩き出した時(2:12)、死んでいたヤイロの娘が起き上がって歩いた時(5:42)、イエスが湖の上を歩き風を静めた時(6:51)、皇帝への税金問答で明確な答えを与えた時(12:17)など、世の常識をはるかに越えたイエスの力と知恵が表される度に、人々がそれに驚く様子が記されています。 しかし、何よりも大きかったのは、十字架で死んだはずのイエスが復活したと告げられた時の驚きでしょう(16:5)。イエスを通して働く神の大いなる力と知恵は肉体の死で終わることなく、死を越えてなお、一層力強く続くものだったのです。 今日の福音で伝えられている驚くべきイエスの力は、今もこの世で力強く働き続けています。それを私たちはどれほど信じ、どれほど実際に体験しているでしょうか。神は愛「なのだそうです」、ナザレのイエスは私たち人間の救い主「だと言われています」ではなく、神は愛「です!」、私はイエスに「救われました!」と確信を持って言える神との直接的なかかわりに、私たちすべての人間が招かれています。祈りのうちに神に心を打ち明け、秘跡に近づき、聖書をひもとき、出来事と人の言葉を思い巡らせて、神との交わりを深めましょう。マルコによる福音書の終わりで、復活を信じない弟子たちの不信仰とかたくなな心をおとがめになり、「全世界に行って、すべての造られたものに福音を述べ伝えなさい」(16:15)と告げられた主の言葉に押し出されて、今日も生きることが出来ますように。 |
(日曜日のみことば 2018-01-28) |