毎日のみことば
10月31日 年間第30金曜日
第一朗読 ローマの教会への手紙 9:1-5
(皆さん)わたしはキリストに結ばれた者として真実を語り、偽りは言わない。わたしの良心も聖霊によって証ししていることですが、わたしには深い悲しみがあり、わたしの心には絶え間ない痛みがあります。わたし自身、兄弟たち、つまり肉による同胞のためならば、キリストから離され、神から見捨てられた者となってもよいとさえ思っています。彼らはイスラエルの民です。神の子としての身分、栄光、契約、律法、礼拝、約束は彼らのものです。先祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストも彼らから出られたのです。キリストは、万物の上におられる、永遠にほめたたえられる神、アーメン。
福音朗読 ルカによる福音 14:1-6
安息日のことだった。イエスは食事のためにファリサイ派のある議員の家にお入りになったが、人々はイエスの様子をうかがっていた。そのとき、イエスの前に水腫を患っている人がいた。そこで、イエスは律法の専門家たちやファリサイ派の人々に言われた。「安息日に病気を治すことは律法で許されているか、いないか。」彼らは黙っていた。すると、イエスは病人の手を取り、病気をいやしてお帰しになった。そして、言われた。「あなたたちの中に、自分の息子か牛が井戸に落ちたら、安息日だからといって、すぐに引き上げてやらない者がいるだろうか。」彼らは、これに対して答えることができなかった。
祈りのヒント |
ビジネスの人材育成において、共感力が注目されている。共感力は信頼関係の構築やリージーシップ能力の向上にかかわっている。相手の置かれている状況や気持ちを推察し、相手に寄り添うことのできる能力が共感力。これが欠けていたのは、律法の専門家やファリサイ派の人々。わたしは自己中心的な行動をとっていないだろうか。共感力の向上はマインドフルネスなどのトレーニングによって高めることができる。他者への思いやりが深まりますように。 |
![]() |
(毎日のみことば 2025-10-31) |