アーカイブ

8. 信仰の座標 父親の模範 Ⅰ

バルタザル加賀山半左衛門と息子ディエゴの殉教―

 加賀山半左衛門は、日出藩主木下延俊の家臣で、細川忠興は義兄にあたり、忠興がキリスト教の迫害を打ち出すと当然のことながら延俊も反キリシタン政策を打ち出しました。日出の教会で、中心的役割をはたしていた半左衛門でしたが、キリシタンという理由で職を奪われ、一家は貧しい生活を送ることになります。半左衛門は、5歳になる息子ディエゴと共にこの日出で殉教することになります。
 1619年10月15日、半左衛門に突然死刑の宣告が伝えられますが、半左衛門は動じることなく、落ち着いた様子で殿に謝意を述べ、母ジュスタ、妻ルチア、娘テクラに最期の挨拶をすませ、訓戒と助言をあたえ、神に殉教に与る無限の感謝を唱えました。役人が「何処で処刑されたいですか」と聞くと「あなたがたの思い通りにしてください」と答えます。娘テクラは「父上、あなたは何一つ悪いことをしていないのですから、家から外へ出ることはありません。父上の心の休まる家の中で斬られて下さい」と頼むと半左衛門は、「キリストは何の罪もないのに公の刑場で2人の強盗の間で処刑なされた。自分もできる限りキリストに倣って処刑されたい」と娘を戒め、それから聖画像の前にひざまずいて祈り、まるで祝い事のように妻と娘から足を洗ってもらい、立派な衣服に着替え、片手に御絵を、一方の手に灯をともした蝋燭を携えて刑師の方へ進んで行きます。すると、幼子ディエゴが父親の前に進み出て足元に身を投げ出し「私も一緒に神様のところへ連れて行ってください」と涙ながらに頼みました。半左衛門は、「あなたはまだ幼いから家に残り、母の言うことを聞いて大人になってから殉教しなさい」と諭しますが、泣いて父親の脚にすがりつきその手を離しません。刑場で父が殺されるのを見れば怖がって諦めるだろう。もしも怖がらねば、やがて立派なキリスト者になるだろうと自分に言い聞かせ、「晴れ着に着替えてついてきなさい」と刑場までついてくることをゆるしました。実はこのときすでに幼い息子にも死刑の宣告が宣告されていたことを父親は知りませんでした。父と子とは別々の道を通って殉教の場へ向かいました。
 刑場に到着すると半左衛門は、役人たちに自分の所信を述べた後、役人たちが信仰を心から受容し永遠の救霊を得ることを切に望んでいること、そして自分の身の上については「わたしを哀れまないでほしい。キリシタンの信仰という唯一の理由で殺されることを善しとするだけではなく、光栄に満ちたことだと考えていることを分かってほしい」と話し、ひざまずき、首に太刀を受けました。47歳でした。
 この様子をすべて見ていたディエゴは、少しも恐れる様子もなく、父の流血を確認し、自分も地面にひざまづき襟を正し、手を合わせ「キリスト、マリア」の名を唱え父の首をはねた同じ太刀で切られました。

参考資料
・バルタザル加賀山半左衛門と息子ディエゴの殉教(大分教区殉教の証特別委員会編)

(特集-日本の殉教者 8 2008/4/11)

ページ上部へ戻る