フランシスコ・ザビエルからの手紙 - の検索結果

  1. フランシスコ・ザビエルからの手紙(1)

     ここに紹介するヨーロッパのイエズス会員に宛てた手紙は、ザビエルの暖かい人柄、仲間に対する愛、誠実さを物語っているでしょう。

  2. フランシスコ・ザビエルからの手紙(2)

     この手紙には、ザビエルの日本人に対する高い評価、またザビエルがとらえた日本人の特質、特に名誉を重んじることについて、率直に表現されています。「日本についてこの地で私たちが経験によって知りえたことを、あなたたちにお知らせします。

  3. フランシスコ・ザビエルからの手紙(3)

     ここに紹介する手紙から、ザビエルが宣教する際に見いだしていた、日本人の宗教性・道徳観をうかがい知ることができます。「〔日本人は〕宣誓はほとんどしません。そして宣誓する時は、太陽に向かってします。大部分の人は読み書きができますので、祈りや教理を短時間に学ぶのにたいそう役立ちます。

  4. フランシスコ・ザビエルからの手紙(4)

     この手紙は、ザビエルが当時の日本人の食生活を見て、感心し、学んだことを伝えています。現代の日本に生きる私たちにとっても、学ぶところがあるのではないでしょうか。「神は私たちをこの国に導いて、大きな恵みを与えてくださいました。

  5. フランシスコ・ザビエルからの手紙(5)

     この手紙は、ザビエルが日本で最初に、本格的に宣教を始めることになった、山口での第一歩について伝えています。「福音を宣べ伝えるためには、都は平和でないことが分かりましたので、再び山口に戻り、持ってきたインド総督と司教の親書と、親善のしるしとして持参した贈り物を、山口候に捧げました。

  6. フランシスコ・ザビエルからの手紙(6)

     この手紙には、ザビエルが山口で宣教し、瞬く間にキリスト教が広がっていった時の様子が描かれています。「〔日本人には〕地獄に落ちた者になんの救いもないのはたいへん悪いことと思われ、神の教え〔キリスト教〕より、彼らの宗派の方がずっと慈悲に富んでいると言います。

  7. フランシスコ・ザビエルからの手紙(7)

     この手紙では、日本で宣教するイエズス会員にザビエルが求める資質が示されています。「〔日本では〕さまざまな苦労に〔耐えてゆかねばならない〕ので、年老いた人に適した土地ではありませんし、また〔実社会で〕大いに経験を積んだ者でない限り、若い人には不向きです。

  8. フランシスコ・ザビエルからの手紙(8)

     ザビエルが鹿児島からゴアのイエズス会員に向けて書いたこの手紙では、神への奉仕のために諸徳を身につけ、心に霊的なことを味わうことの大切さを説明しています。「この地方に来る人たちは、能力の限界を十分に試されるだろうということを信じてください。

  9. フランシスコ・ザビエルからの手紙(9)

     1549年に書かれた以下の二つの手紙には、宣教するにあたって、周囲の人びとにどのような態度で接したら良いか、助言が与えられています。前者はホルムズ(ペルシャ)に向けて出発するバルゼオ神父に宛てて、後者はインドにいるアントニオ・ゴメスに宛てて書いたものです。

  10. フランシスコ・ザビエルからの手紙(10)

     この手紙でザビエルは、神から信仰、希望、信頼の賜物をいただくために、恐怖心をなくす手段として、自分自身に打ち克つ努力の必要性を説いています。 「私は幾度も考えたことですが、イエズス会の学識ある多くの人びとがこの地方に来て、少なからず危険の伴う航海の深刻な苦難を体験すべきであると思います。

ページ上部へ戻る